メトロノームを使って練習

音楽の練習には欠かせないメトロノーム♪

最近はアプリなどでも無料ダウンロードできるようになりました(^^)

メトロノームとは

一定の間隔で音を刻み、テンポを合わせるために使うものです。

メトロノームを使うことで、リズム感の向上・安定した演奏・テンポの意識が身につきます。

特に、ギターは指の動きに意識が向きがちですが、リズムが崩れると音楽全体のまとまりがなくなります。

 

メトロノームを活用することで、正確なテンポで弾く習慣がつき、バンド演奏や録音時にも役立つので、普段の練習から取り入れましょう!

無料アプリ

とても便利な無料アプリ♪

ですが無料のものはたいてい広告が入り、若干のタイムラグが発生することがあります(^-^;

 

アプリによるとは思いますが有料のものでしたら広告は入らないかと思います(^^)

 

無料のものを使用する時は機内モードにし、タイムラグが発生しないようにすることをお勧め致します♪

 

アナログのメトロノーム

重しと振り子を使った昔ながらのメトロノーム♪

電子音ではないので味がありますね(^^)

 

電子と違って音量が変えられないことがデメリットでしょうか。